言葉が汚いもの大変申し訳ございません。普段からこういう口調なので失礼、かつお見苦しいですがお付き合いいただければ幸いです。
それでは、早速本題のWiMAXのキャンペーンについてお話していきます。
その前に、当サイト「WiMAXキャンペーン比較の鬼」は2年以上固定回線やWiMAXを比較分析してきた経験をもとに作成したサイトになります。
分かりにくい通信業界の料金やキャンペーンを皆様にご理解いただけるように作成したつもりです。
とは言え、分かりにくい、拙い部分もあるかもしれません。しかしながら、とにかく詳細に研究した結果をお伝えしますので、最後までお付き合いいただけると嬉しい限りです。
今、モバイルWiFi業界を席巻しているWiMAX。多くの人達が支持しており、今年発表された調査では、他のポケットWiFiサービスを抑えWiMAXが総合満足度No.1に輝きました。
更に、通信速度、料金、エリアなど様々な項目全てで1位を取っているから驚きです。
そんなWiMAXですが、近年プロバイダの数が増え続け比較が非常に複雑に…私も、WiMAX比較をしていて「意味わかんねーよ」、「サービス多すぎやろ」と思ったものです。
そこで同じような悩みをお持ちの方のために作成しました。
しかし、心配は全く無用です。というのも、WiMAXはプロバイダによって速度やエリアでの繋がりやすさに差が無いから!
だからこそ注目したいのがWiMAXの「実質料金」です。
月額料金、初期費用、端末代金などを含めてどれだけあなたが支払うのか比較して選ぶことをおすすめします。
そういった要素の中で最も注目したいのがキャンペーンなのです!
WiMAXは、先ほどお伝えした通り多くのプロバイダが存在しており、各社が様々なキャンペーンを行っています。
その中で、キャンペーン内容は月ごとに大きく動くので、毎月のように実質料金も変動。つまり、最新キャンペーン情報を制したものが最もお得なWiMAXを契約できると言っても過言ではありません。
そこで、こちらではWiMAXの最新キャンペーンをどこよりも丁寧に正確にお伝えしていきます!
とにかくアツい想いで書いているので、みなさんやけどにはご注意を…
あっ、どうでもいいですね(汗)
WiMAXキャンペーン比較に加え、そもそもWiMAXとは何なのか、各種サービスの情報、WiMAX契約で使える豆知識なども併せてお伝えします。
それでは、早速WiMAXキャンペーン比較の鬼が最新おすすめWiMAXキャンペーンと比較表をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。
WiMAXのキャンペーン情報から実質料金まで最新情報が詳細に載っているサイトです。
また、WiMAXに関する情報はもちろん、固定回線やポケットWiFiに関しても網羅的に解説していました。
もし、なるべく多くの情報を仕入れたいということがあれば、ご覧になってみるといいかもしれません。
WiMAXキャンペーンの最新情報
最新!おすすめWiMAXキャンペーン3選
Broad WiMAX
まず最初にご紹介するのがBroad WiMAX。Broad WiMAXの何よりの特徴は月額料金が安いということ。せっかくキャンペーンでキャッシュバックを貰えても月々に支払う金額が大きいと出費は気になりますよね。
Broad WiMAXは、公式でやっているキャンペーンこそありませんが、月額料金が他社と比較しても業界最安級の3,411円(契約月を含まない3ヶ月目以降)です。
しかし、これだけでおすすめと言っているわけではありません。
基本的に公式でキャッシュバックキャンペーンを行っていないBroad WiMAXですが、何と独自にキャンペーンを行っているサイトを見つけました!
それが「プロバイダ比較.net」というサイト。
こちらのサイトは、Broad WiMAXと公式提携しているそうで、オリジナルのアマゾンギフト券1万円分キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは他社と比較しても破格で、その要因が「キャンペーン受け取りまでの難易度」がとにかく簡単であるということ。
WiMAXのキャッシュバックキャンペーンと言えば、「契約から○○ヶ月後に…」、「プロバイダが発行するメールアドレス宛に…」、「案内が届いて1ヶ月以内に…」というのが一般的です。
しかし、「プロバイダ比較.net」ではそういった状況を見かねてキャンペーンを始めたそうで、Broad WiMAXで契約して端末が届いた瞬間から申し込みが可能で、受け取りも最短翌日、遅くとも1週間以内には送付してくれるシステムとなっています。
他のWiMAXプロバイダではあまり見受けられないキャンペーンなので驚きました。
話を戻しますが、上記キャンペーンを適用することでとにかくお得に利用することが可能です。
確実に、実質最安値クラスの価格でWiMAXを利用でき、月額料金も安いプロバイダはなかなかありません。鬼が最もおすすめするWiMAXプロバイダと言えるでしょう。
詳細情報はこちらから
JPWiMAX
こちらニューカマーのWiMAXプロバイダです。2018年3月に誕生したJPWiMAXは、既存のプロバイダにプレッシャーを与える存在になりつつあります。月額料金こそBroad WiMAXには劣りますが、最安級の3,500円(契約月を含まない3ヶ月目以降)。
また、キャンペーンは先ほどのサイトと同じAmazonギフト券のキャンペーンを行っています。
このキャンペーンのおすすめポイントは、「オプションの契約、及び解約が必要ないこと」です。
詳しく話すと、Broad WiMAXの場合キャンペーンの適用に際し、オプションの契約が必須になります。(解除はすぐにできます)
こちらは、一定期間無料なので解約すれば問題ありませんが、オプションの解約忘れをしてしまう方もいらっしゃいますよね。
JPWiMAXのキャンペーンは、サービスの契約のみで受け取れるので非常に安心です。
更に、先ほどのキャンペーンと同じくすぐに受け取りできます。
「受け取れないはもう終わる」がコンセプトのようなので、キャンペーンには並々ならぬ自身があるようです。
現在JPWiMAXもプロバイダ比較.netで限定14,000円キャッシュバックキャンペーンをやっているようです。
その結果、JPWiMAXが実質最安値であるという情報を得ました。とにかくおすすめのWiMAXキャンペーンであることは間違いないようです。
詳細情報はこちらから
GMO
WiMAXキャッシュバックキャンペーン界の王者と言えばGMOでしょう。最高額の30,000円以上のキャッシュバックを誇っています。しかし、キャッシュバックキャンペーンは「受け取りできること」が最も大事です。
その観点から見るとGMOは決して良心的であるとは言えません。その要因は、下記の3つです。
- キャンペーン申し込みまで長い
- 広告メールに紛れてプロバイダのアドレスに申し込みメールが届く
- キャンペーン申し込み期間が短い
上記がその理由です。詳細は次項にて確認していきましょう。
何にせよ受け取れれば安い料金にはなりますが、受け取り忘れしない自信のある方にはおすすめかもしれません。
しかし、確実にお得に利用したい方にはおすすめできないWiMAXのキャンペーンでしょう。
こちらでは、最新おすすめキャンペーンをお伝えしてまいりました。続いては、キャンペーン比較基準を詳細に解説していきます。
詳細情報はこちらから
どのように比較すればお得に契約できるの?

WiMAXのキャンペーンがお得なのはわかった。でも、キャンペーンで選ぶわけじゃないから月額料金とかルーターとかも教えてくれねーとわかんねーよ。
上記のような疑問があなたの頭の中を駆け巡っているのではないでしょうか?
そこで、WiMAXの料金の仕組みをここで紐解いてみます。キャンペーンが大事とは言っているものの、やはり月額料金や他の要素ありきですのでぜひご覧ください。
価格設定の謎
WiMAXの料金を分解していくと下記の要素に分けることができます。- 月額料金
- 初期費用
- オプション
- 端末料金
- キャンペーン
毎月支払う基本料金
契約時に支払いを求められる費用
端末破損時の機種交換や電話サポートなど、基本プランとはことなるサービス料
WiFiルーターの代金
キャッシュバックや月額料金割引といったプロバイダ独自のキャンペーン
このように様々な要素があり、もし「全て」を比較しなければいけないのであれば途方もない労力を必要とするでしょう。
しかし、上記のうち2つの要素はプロバイダによっては無料にすることができます。それが、オプションと端末料金。
この3つが無料のWiMAXプロバイダしか選ばないと肝に命じておきましょう。
これで、月額料金とキャンペーンの比較に終始することができるというわけです。
となれば、まず比較するのが月額料金ですよね?
キャッシュバックがあったとしても、月々支払う金額が大きいなら正直あまり嬉しくないですから。(個人的意見ですが…)
その月額料金を比較した結果、「安いWiMAXはこれだ!」と決めつけるのは時期尚早。
そう、キャンペーンを見なければいけません。なぜなら、キャンペーンこそが大どんでん返しを起こす主役だから。
つまり、月額料金とキャンペーンを組み合わせて出てくる実質月額料金が重要なんです!
キャンペーンを比較せよと口酸っぱく申し上げている理由はここにあります。これであなたも料金の仕組みに関してはプロフェッショナルです。
それでは、そんなキャンペーンですがどんな種類があるのか?気になりますよね~。
というわけで、WiMAXキャンペーンの種類を見ていきましょう。
キャンペーンの種類について
WiMAXのキャンペーンはたくさんありますが、ジャンル分けすると以下の3つです。- キャッシュバック
- 料金割引
- プレゼント
WiMAXキャンペーンはこの3つに大別できるでしょう。
1つずつ解説すると、キャッシュバックは現在WiMAX業界で最も一般的で、現金、商品券などが貰えるキャンペーンです。
特徴として、キャッシュバックの申し込み、受け取りできるまで相当な時間を要することが挙げられます。
また、申し込み手順の難易度が高く、申し込み期間も限られているので全体的に受け取り率が低いです。
ただ、ヨドバシやビッグカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店では一線を画しており、商品券をその場で貰えます。
その場でしか使えないタイプの他、通常の商品券など、店舗や時期によって異なりますがWebで契約するよりも圧倒的に料金が高いのでおすすめしません。
続いては料金割引。こちらは月額料金から割引してもらえるキャンペーンです。こちらは、キャッシュバックと違い確実に適用されるため、安心感はありますが意外と安くならないことも…
しかし、わざわざ受け取り率の低いキャンペーンを選ぶより料金割引の確実にお得になるので熟考することが必要です。
最後に、プレゼントですが絶対に選ばないようにしましょう。基本的には、タブレットやスマホなどが多く瞬間的にはすごいお得に見えます。
しかし、月額料金が高くタブレットのプレゼントだけでは上記2つのキャンペーンに敵いません。
このようにキャンペーンも様々で、各社がしのぎをけずっています。よって、刻一刻とキャンペーンの内容も動いており、最新情報を掴むのは難しいです。
だからこそ、WiMAX比較の鬼としてあなたに下記の表を届けたい…どうぞご覧ください。
WiMAXキャンペーンを含む実質料金調査

WiMAXを徹底比較するならこの表を見れば全てわかんねんで?見ぃひんのやったら知らへんど。損したーないんやったら見てきや。
WiMAX実質料金徹底比較表
WiMAX プロバイダ |
実質料金 (3年総額) |
キャンペーン 情報 |
|
---|---|---|---|
キャンペーン 受け取れた 場合 |
キャンペーン 受け取れない 場合 |
||
Broad WiMAX | 3,361円 (124,352円) |
Amazon ギフト券 10,000円分 |
|
JPWiMAX | 3,336円 (124,352円) |
Amazon ギフト券 14,000円分 |
|
GMO | 3,426円 (124,769円) |
4,291円 (158,769円) |
32,000円 キャッシュ バック |
So-net | 3,605円(133,394円) | 月額料金割引 |
その他プロバイダ
上記の通り、WiMAXはキャンペーンに様々な特徴があります。
WiMAXキャンペーンの鬼が独自に調べたところ、やはり最もお得なキャンペーン・そして実質料金で提供しているのはBroad WiMAX、JPWiMAX、GMOの3社。そして、次点としてSo-netが入ってくるという構図です。
そして、上記4社のうち3社が必ず適用可能なキャンペーンを実施していることに注目。
度々の説明になりますがWiMAXキャンペーンは、必ず受け取れる(適用できる)キャンペーンを選びましょう。
得てして、こういったキャンペーンは受け取りしにくくなっています。また、受け取りできなければ他社より圧倒的に損するようなキャンペーン設計です。
つまり、高額キャッシュバックにも受け取り率が低いのにも巧妙なトリックが隠されているから。
安易に選ぶと、必ず痛い目を見るでしょう。
というわけで、サイト上部でもご紹介しましたがこの4社について、キャンペーンだけではなくサービス内容も踏まえて詳しくご紹介します。どうぞご覧ください。
Broad WiMAX
月額料金が安い
安心できるプロバイダ
Amazonギフト券キャンペーンで
さらにお得に
月額料金 |
1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
キャンペーン | 10,000円キャッシュバック |
オプション | 安心サポート MyBroadサポート モバレコポイントクラブ |
解約金 |
1年目:19,500円 2年目:14,000円 3年目以降:9,500円 ※初期費用無料キャンペーン適用時は別途9,500円が発生 |
Broad WiMAXは、月額料金最安級を売りにしているWiMAXプロバイダです。
他の比較サイトでは、ランキング下位に沈んでいる場合も多いですが、もっと検討の余地があると考えています。
確かに、月額料金だけで見ると明らかに太刀打ちできません。
しかし、あるサイトが行っているキャンペーンを見るとそうも言えないなと考えております。それが、上記でも紹介したAmazonギフト券キャンペーンです。
他の比較サイトではやっていないようなので、あまり有名ではないのかもしれませんがこちらを適用すると一気に格安プロバイダに名乗りを上げます。
Broad WiMAXは、月額料金自体元から安いので月々の負担も少なく安心です。
また、上記の通り他社からの乗り換え時に違約金が発生する場合そちらを負担するキャンペーンも行っています。
今現在、月額料金が高くて困っているという方、契約満了で乗り換えたい方など様々な人におすすめです。
特に、WiMAXは継続利用する場合プロバイダを乗り換えた方がお得なので、大きな理由が無くてもできるだけ安い価格で利用したい方には打って付けでしょう。(皆さん安い料金に越したことはないと思っているでしょう)
そんなおすすめのBroad WiMAXですので、WiMAX契約をお考えの方にまずおすすめできるプロバイダだと断言できます!
WiMAX業界最安値のJPWiMAX
WiMAX業界最安値!
今最もおすすめのWiMAX
月額料金 |
1~2ヶ月目:2,750円 3~24ヶ月目:3,500円 25ヶ月目以降:4,100円 |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
キャンペーン | 14,000円キャッシュバック |
オプション | 端末補償サービス サポートサービス |
解約金 |
1年目:30,000円 2~3年目:25,000円 更新月以降:9,500円 |
続いては、JPWiMAXをご紹介します。JPWiMAXは、最近誕生したプロバイダですが料金では他に引けを取りません。
月額料金はBroad WiMAXに劣りますが、こちらもAmazonギフト券キャンペーンが付くのでおすすめです。
また、JPWiMAXの強みとしてキャンペーンの適用にオプションへの加入が必要無いというメリットがあります。
Broad WiMAXだと、いくつかオプションに入らなければならず、無料期間中に外せるものの忘れると余計なコストが発生します。
しかし、JPWiMAXでは一切そういった心配が必要無いので、安心してキャンペーンを受け取りサービスを利用可能です。
よって、忘れっぽい方や解約忘れが不安な方にはおすすめです。
加えて、最近口コミでも出ているのが解約金について。
JPWiMAXの解約金が高いという話が出ていますが、他のプロバイダも同程度の解約金を支払う必要があります。(各表を参照)
現在プロバイダ比較.netで14,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
その結果、実質料金最安のプロバイダとしてサービスを提供しています。
よって、JPWiMAXは月額料金よし、キャンペーンよしの優秀なWiMAXプロバイダの1つだと言えるでしょう。
キャッシュバック最高額のGMO
キャッシュバックは最高額
受け取り方法に注意が必要
月額料金 |
1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
キャンペーン | 32,000円 |
オプション | 安心サポート 公衆WiFi接続 |
解約金 |
1年目円 2~3年目:25,000円 更新月以降(更新月は除く):9,500円 |
キャッシュバック最高額のGMO。今年に入ってからは、特に力を入れておりキャッシュバック金額も毎月のように上がってきました。
サービスとしては月額料金が安いわけではないので、月々の家計にありがたいとは言えません。
しかし、キャンペーンは受け取れれば安く利用できるのでおすすめのプロバイダの1つでしょう。
敢えて「受け取れれば」と書きましたが、受け取り率が非常に低いことで有名でSNSにも受け取りできなかったという声が出ています。
これは、先ほど解説した通りキャンペーン申し込みまで11ヶ月という長さ、普段使わないGMOのメールアドレスに届く申し込み用メール。
そしてそのメールを受け取りしてから1ヶ月以内に申し込みしなければキャンペーン受け取り資格を失効してしまうという3つの難題が重なることに起因しています。
受け取りできれば良いのですが、忘れてしまう方が多く気づいたときには…ということも。
また、他のWiMAXと比べてとんでもなく実質料金が安くなることもないので、あえて無理して契約する必要は無いと鬼は考えます。
よって、どうしてもキャッシュバックが欲しいという方以外にはGMOをおすすめできないというのが結論です。
So-net
月額料金割引がお得! 必ず適用できるキャンペーン
月額料金 |
1~36か月目:3,620円 37か月目以降:4,379円 |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
キャンペーン | 月額料金割引36か月間 |
オプション | |
解約金 |
1年目:19,000円 2年目:14,000円 3年目&更新月以降(更新月は除く):9,500円 |
So-netは、月額料金割引で圧倒的なポジションを確保しています。とにかく月額料金に特化しており、月額3,620円で3年間使えるという破格のキャンペーンを実施中です。
3年間経過した後は安いとは言えませんが、月額料金では他を寄せ付けません。
実質で見ると、上記3つのサービスに劣りますが必ず適用されるキャンペーンなので非常にお得です。
GMOと比べても必ず適用される分安心できるのでおすすめのキャンペーンと言えるでしょう。
WiMAXとは?キャンペーン以外の基本情報
ここまでWiMAXのキャンペーンや料金などの比較に焦点を置いてきましたが、ここからはWiMAXとはどんなサービスなのか?固定回線、ポケットWiFiとはどのように違うのかなど、本質的な話ができればと思います。まずは、WiMAXとはどんなサービスなのかについて。意外と複雑で分かりにくいと思っている方も多いので、分かりやすく説明します。どうぞご覧ください。
WiMAXとは、Worldwide Interoperability for Microwave Accessの略で無線通信技術の規格の1つです。
よって、WiMAXとはサービスの名前ではなく技術を指す言葉と言えます。
しかし、現代では「WiMAX=ポータブルで持ち運べるWiFi(UQ WiMAX)」として認識されているので、その認識でお話を進めていきましょう。WiMAXは、UQコミュニケーションズが2009年からサービス提供を開始。
しかし、当時の最高速度は下り最大40Mbpsと非常に遅く、昔利用していたユーザーからはWiMAXは使えないという情報が上がってきていました。
ただ、そんな状況を打開するためUQは速度の改善を続けました。
そして、遂に「WiMAX2+」という新たな通信規格の開発に成功し、現在では下り最高速度440Mbpsを超えるモバイルWiFiとして今も成長中です。
3日10GBの速度制限
他にも、WiMAXには「3日10GB」という速度制限が存在しています。これは、直近3日間のデータ通信量が10GBを超えた場合、その翌日の夜間(18時から翌2時頃)に適用される速度制限です。
ただ、月間○○GBというスマホのような制限は無いので、一定量を超えても直近3日間で10GB以下に戻れば速度制限は解除されます。
更に、制限時の速度も約1Mbps(YouTubeの標準画質を視聴可能なレベル)と使えない速度ではないので安心ですね。
キャリアアグリゲーションについて
また、WiMAXはキャリアアグリゲーション(CA)と呼ばれる仕組みも取り入れており、こちらは周波帯の違うLTE回線とWiMAX2+回線を束ねることで更に高速でインターネット利用を可能にした仕組みです。これにより、最高速度を758Mbpsに引き上げることができます。

キャリアアップだか、オグリキャップだか知らへんけど、まぁつまり2つ組み合わせたらギューンと速くなったちゅうことやな。
使う側からしたら速けりゃ速いほどええしな!
ちなみに、この仕組みを利用する際は、ルーターの通信モード設定からハイスピードプラスエリアモードを選択するとすぐに利用できます。(LTEオプションへの加入が必須)
よって、何か特別に申し込みをしなければいけないということはありません。
しかし、注意したいのがこのCAは無制限ではなく、月間7GBまでしか使えないということ。
7GB以上利用すると通常モードでも速度制限がかかってしまいます。
先ほど紹介したWiMAXの速度制限とは異なり、月間ずっと制限がかかってしまうので気をつけましょう。
ただ月間7GBまでは使い放題なので制限を超えるまで利用すればより快適なインターネット利用が可能となります。
さて、ここまでWiMAXとは何なのか?について詳しく紹介してきましたが、WiMAXについてなかなか理解できてきたのではないでしょうか?
続いてWiMAXと固定回線との違いについて解説していきます。
固定回線との違いとは?
固定回線との違いは明らかだとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、意外と見落としている点もあるかと思います。そこで、下記の主なWiMAXとの違いをまとめておりますので確認していきましょう。
固定回線とWiMAXとの違いとは?
- 速度(安定性)
- プロバイダと速度
- 工事の有無
- 速度制限
固定回線は最高1~2Gbps、WiMAXは1237Mbpsと最高速度は肉薄するところまで来ています。しかし、回線の安定性は固定回線の方が上で急激に遅くなることは少ないです。
よくプロバイダを変えたら速度の安定性が良くなったという話を聞きますが、それは固定回線のみです。WiMAXのプロバイダは、単なる販売代理店なので速度に影響を与えることはありません。WiMAXを比較するときは、速度は別物として考えましょう。
WiMAXはスマホと同じで、端末とSIMカードがあればすぐに利用可能です。固定回線のように、回線の引き込み工事は必要ないので契約して端末が届いたすぐに使えます。工事費がかからないのもメリットでしょう。
固定回線では、基本的に速度制限は無いので完全に使い放題です。しかし、WiMAXでは速度制限があるのでとにかく利用量が多いという方には不便と言えるでしょう。
上記が、固定回線とWiMAXの主な違いです。意外と知らないこともあったのではないでしょうか?
この特徴を踏まえて言えることは、家族でのインターネット利用を考えている方、動画やオンラインゲームなどを頻繁にする方はWiMAXは契約しない方が良いということです。
スマホの簡単なゲームであれば問題ありませんが、常時通信するゲームや動画はデータ量を大きく消費します。
また、大人数での使用になるとデータの利用量ももちろん増えるので、速度制限が来ることが増えるでしょう。
また、ゲームであれば安定感の問題でラグが出て負けることもありますし、WiMAXに接続している端末が増えれば速度必然的に落ちます。
よって、1人、ないし2人での利用であればWiMAXでも快適なインターネット接続が可能です。続いては、ポケットWiFiとの違いについて解説します。
WiMAXとポケットWiFiの違いとは?
「えっ?ポケットWiFiとWiMAXって同じじゃないの?」こう思っている方も多いでしょう。確かに、一般的にはポケットWiFiの中のWiMAXという認識をされています。
しかし、ポケットWiFiとは厳密にはソフトバンクの販売しているモバイルWiFiルーターの登録商標です。

????????????
いや、もうちょい分かりやすくできひんの?ほんま意味わからへんわ。
確かに意味わからないですよね。LTE(Long Term Evolution)という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、これは通信規格の1つです。
そのLTEという通信規格を使ってインターネット接続を可能にしているWiFiルーターがポケットWiFi(ソフトバンクなら)。WiMAXを使っているのがW05やWX04といったルーター。
本来ならこのような分類になります。
つまり、ドコモのLTE、ソフトバンクのLTE、WiMAXというように各種モバイル回線を分類するのが正しいということです。
当サイトでは、WiMAXは「LTEではなくwimax2+回線を用いたポケットWiFi」。
「ポケットWiFi=それ以外」として定義します。それでは、ポケットWiFiとWiMAXの違いを確認していきましょう。
ポケットWiFiとWiMAXの違いとは?
- 速度
- 繋がりやすさ
- 料金・及びキャンペーン
- 速度制限
ドコモのLTEが最高788Mbps、ソフトバンクが612Mbps、WiMAXが1237Mbpsとなっています。ドコモとWiMAXが一歩抜け出しているという印象です。
WiMAXの難点として大きなビルに囲まれているところや窓が少なかったり、大きな建物の中で弱いといった特徴があります。逆に、LTEは俗にプラチナバンドと呼ばれる周波数を使っており、電波が回り込みやすい特徴を持っているため繋がりやすいです。しかし、WiMAXが全く繋がらないわけでは無いので1度契約して確認、初期契約解除で解約でも遅くないでしょう。
ドコモ・ソフトバンクなどは、WiMAXのようにプロバイダがあるわけではありません。よって、価格やプランが高額に設定されています。しかし、WiMAXはプロバイダが価格を変えることができるのでポケットWiFiよりも圧倒的に安いです。
さらに、WiMAXはプロバイダ間の差を出していくために各社キャンペーンを実施しています。もちろん、ポケットWiFiではあまりキャンペーンをやっていないので料金では太刀打ちできません。
ドコモ、ソフトバンクともに月間制限(7GB)、もしくはスマホとのシェアプランです。ただ、唯一ワイモバイルはWiMAXと同じ3日10GB制限を適用しています。料金ではWiMAXには劣るのでやはりWiMAXの方が上です。
こういった点が、ポケットWiFiとWiMAXの違いになります。繋がりやすさにやや課題を残すWiMAXですが、他の点では、ポケットWiFiを圧倒していると言っても過言ではありません。
また、普段使うインターネット回線として検討している場合は速度制限の緩やかなWiMAXが圧倒的におすすめです。家では、固定回線を使っても外ではWiMAXを使うという方であればポケットWiFiもありですが、料金を加味するとWiMAXに軍配が上がるでしょう。
以上、WiMAXとは何なのか、そして他サービスとの比較をお伝えしました。続いては、WiMAXを利用する上では外せないルーターのスペックに関してお話します。
ルーターも徹底比較
WiMAXにはルーターの利用が不可欠です。ルーターの選び方によっては、あなたの利用後の満足度に関わってくるので必ず丁寧に選びましょう。基本的に、WiMAXのルーターは約半年に1回新しい機種が登場します。
よって、最も快適に利用するには最新ルーターを選ぶことをおすすめします。前述の通り、WiMAXのルーターはキャンペーンの適用で無料になるので最新機種を選びやすいです。
そんなWiMAXルーターの最新2機種をご紹介しましょう。
最新機種!W06
外観 | ![]() |
---|---|
最高速度 | 下り(ダウンロード)最大1237Mbps 上り(アップロード)最大75Mbps |
対応モード | ハイスピードモード ハイスピードプラスエリアモード |
連続 通信時間 |
9時間 |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
130x55x12.6mm |
重量 | 約131g |
W06の基本的なスペックは上記の通りです。このルーターの特徴は、最速1237Mbpsという現在の最高スピードに対応しているという点でしょう。
3年契約が主流ということを考えると、3年後にも快適に利用できるWiMAXを選ぶ方が無難です。
よって、キャンペーンで無料になるならこの機種が最もおすすめです。
また、室内での利用時はクレードル(別売り)を利用すると比較的安定するのですが…
最新機種のW06は、クレードルの機能が端末に内蔵されています。
これまで速度の安定化のために購入していた付属品を購入する必要が無いので、またお得になりました。
バッテリーが充実したWiMAXルーター!WX05
外観 | ![]() |
---|---|
最高速度 | 下り(ダウンロード)最大440Mbps 上り(アップロード)最大75Mbps |
対応モード | ハイスピードモード ハイスピードプラスエリアモード |
連続 通信時間 |
ハイスピードモード(WiMAX2+) ハイパフォーマンス:約9時間 ノーマル:約11時間 バッテリーセーブ:約14時間 |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
111mm×62mm×13.3mm |
重量 | 約128g |
上記がWX04のスペックです。WX05は、W06よりも持ち運びに適していると言われています。
それは、バッテリーの持ちがW06より上だから。
しかし、最高速度では圧倒的にW06の方が上で発売されたのも先なので、外出時だけでなく普段使いをイメージしている方にはW06がおすすめでしょう。
WiMAXでは、常に2つの最新機種が存在しているので、必ずその2つを比較することが大切。どちらが自分に適しているのかしっかり判断した上で選びましょう。
ここまでキャンペーン、比較基準、ポケットWiFiや固定回線との違いなど、網羅的にWiMAX契約での基本情報をお伝えしてきました。WiMAX契約で大切な情報をあなたにも届けられたのではないでしょうか。
ここから先は、WiMAX契約で起こり得る問題や知っていれば嬉しい豆知識をご紹介します。興味のある方はこちらもご覧いただけると幸いです。どうぞご覧ください。
キャンペーンだけじゃない!契約時の豆知識

WiMAXで注意するのはキャンペーンとか料金だけじゃねぇぞ。バカみたいに飛びついたら損した…みたいなこともあるから気をつけろ。
WiMAX契約では、上記の情報以外にも気をつけたいことがいくつかあります。キャンペーンを利用してお得になっても、必ずお得になるとは言い切れません。そこで、こちらではそんな契約するときの豆知識をご紹介。
あなたが確実に、お得なWiMAX契約を手に入れるためには必ず理解しておいてほしい情報なので詳しく確認していきましょう。
ギガ放題と通常プラン。ぶっちゃけどっちがおすすめ?
さて、まずはプランの比較から確認しましょう。3日10GBの制限があるものの実質無制限に使える「ギガ放題」と月間7GBの「通常プラン」ではどちらがお得なのでしょうか?結論は、ギガ放題が圧倒的にお得です。というのも、単純に月間利用可能量と金額を比較したら圧倒的に1GBあたりの料金が安いから。言葉だとわかりにくいので下記の表で説明しましょう。
実質 月額料金 (Broad WiMAX) |
月間 利用 可能量 |
円/1GB | |
---|---|---|---|
ギガ放題 | 3,361円 | 100GB | 33円 |
通常プラン | 2,732円 | 7GB | 390円 |
上記の通り、10倍以上も1GB当たりの価格が異なります。また、単純に実質月額料金を比べても600円ほどしか差がありません。それであれば、ギガ放題の方が安心して使えますよね。
3年契約が一般的
2017年までWiMAXは2年契約でしたが、近年は3年契約にシフトしています。まだ2年契約をしているサービスを提供中の会社もありますが、今後早い段階で2年契約は消滅していくでしょう。確かに、2年契約の方が系や期間が短いので安心です。しかし、2年契約にもメリットがあり、それはLTEオプションが無料になること。LTEオプションとは、auのLTEと融合させることで通信速度向上を実現したキャリアアグリゲーションを用いた通信(ハイスピードプラスエリアモード)を利用可能にするものです。
2年契約では、無料キャンペーンが適用されず有料になってしまうので快適なWiMAX利用が実現できません。よって、3年契約で安定したインターネット利用することをおすすめします。
月額料金が安い方が安心
キャンペーンの鬼が言うのも何ですが、キャンペーンだけに依存する契約はおすすめできません。確かに、キャッシュバックキャンペーンの金額が大きいとなびいてしまうのもよくわかります。しかし、WiMAXを契約する上で本来見なければいけないのはいかにお得にWiMAXを契約できるかです。キャッシュバックの金額が大きいからと言って毎月お得にWiMAXを利用できるとは限りません。
また、キャンペーンは得てして受け取りにくくなっているものが多いです。そして、そういったサービスは月額料金も高く設定されています。つまり、キャンペーンの受け取りが無ければ単に月額料金が他より高く家計を圧迫するでしょう。
それよりも、月々の支払いが少なくキャッシュバックも少ないが必ず受け取れるキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダの方が安心ではないでしょうか?キャンペーンに流されそうになったときは、一度WiMAXを確実にお得に利用するという原点に立ち戻ることも必要です。
こちらを踏まえた上でWiMAX契約を決めることがおすすめです。
端末料金と初期費用
最近は少ないのですが、プロバイダによっては端末代金や初期費用を支払わなければいけない場合もあります。今回当サイトで紹介したプロバイダはどちらもかからないのでご安心ください。ただ、この費用がかかるWiMAXプロバイダは決してお得とは言えないので契約しないようにしましょう。ルーターは無料で貰えるもの、初期費用は払わなくてもよいものという観点で比較することが大切です。
機種変更を考えているなら、WiMAXプロバイダの乗り換えもあり!
すでにWiMAXを契約していると、プロバイダはそのままで機種だけ変更しようという選択も出てくるかと思います。確かに、Broad WiMAXでは機種変更無料キャンペーンを行っていますし、他のプロバイダでも行っているキャンペーンです。しかし、契約の更新月には解約金がかからないことを踏まえると、その期間に解約して新規でWiMAX契約を結ぶのもありでしょう。というのも、前述の通りルーターの代金は無料にできますし、加えて新規契約のキャンペーンを適用できるので圧倒的にお得だからです。
また、WiMAXでは2年が過ぎると月額料金が上がることがほとんどなので、乗り換えて最初の2年間の割引適用を受けるほうが確実に安く利用できます。少し手間にはなりますが、WiMAX契約で最もお得な期間を持続させるには乗り換えが1番効果的なのでおすすめです。
WiMAXはキャンペーンを利用してお得に契約しよう
ここまで、WiMAXのキャンペーン情報から料金や最新機種など、WiMAXに関する網羅的な情報をお伝えしてきました。あなたもお気づきかと思いますが、WiMAXではキャンペーンを利用できるかどうかで大きくお得度が変わります。比較は非常に複雑ですが、当サイトの料金表を利用して最もお得なプロバイダを見つけていただけると幸いです。最後に、WiMAXキャンペーンを利用してお得な契約を手に入れるため、本ページの重要ポイントをまとめました。ぜひご覧ください。
WiMAXキャンペーンまとめ
- キャンペーンで一番お得なのはキャッシュバック
- 必ず受け取れるキャンペーンを選ぶべし
- 月額料金やオプションなども含めた実質料金でWiMAXは比較すべし
- 最新機種も無料!ルーターは迷わず最新機種を選ぶべし
- できるだけ多くのWiMAXプロバイダを比較すべし

お前らがWiMAXをお得に契約できることを信じてるぜ。このページのポイントを覚えとけば必ず大丈夫だ!
まあ、なんだ。一応読んでくれてありがとうな…
上記が本ページのまとめとなります。このポイントを押さえていれば、必ずお得にWiMAXを契約できるはずです。1ページで、どれだけあなたにWiMAXのキャンペーンから選び方を解説できたかわかりません。
しかし、少しでも理解できたなら嬉しいです。ぜひ当サイトを参考に、あなたにおすすめのWiMAXを見つけていただけることを祈っております。
WiMAXは、キャンペーンで比較するのがいいんだぜ。なんでかって?それはあれだ…
このWiMAXキャンペーン比較の鬼が言ってるから間違いないんだよ(怒)黙って俺のこと信じてれば確実にお得に契約させてやるよ。